【来年こそ!】目標達成に欠かせない「モニタリング」 の方法10選

こんにちは、はこぶです。一気に寒くなってきましたね。
健康について書いている僕ですが、末端冷え性に悩まされております。

■今回の内容

  • 📅|モニタリングが生活改善に欠かせない理由
  • ⏰|目標別のモニタリングの5つのやり方
  • 📚|「習慣化のための習慣」をつける

もうすぐ2024年になりますが、「毎年1月に目標を立てるけど、うまくいかない」という経験はありませんか?

その悩みは、あなただけのモノではありません。年明けに目標を立てても、誰でも一瞬のやる気で燃え尽きることがほとんどです。

原因はあなたの意志力の弱さではなく、「目標達成のための仕組み」を構築していないことです。

ということで、「来年こそ生活を変えたい!」という人のために、目標達成率を激的に上げるためのモニタリングについて解説します。

こちらは月に1回投稿されるクローズドコンテンツです。記事が投稿される前に無料&有料購読していた方のみ閲覧ができます。今無料購読すれば、次回以降のクローズドコンテンツは無料で送信されます。

この記事は6,517文字です。

この記事はクローズドコンテンツです


✍ 有料購読を開始する

無料購読すれば、次回以降のクローズドコンテンツをメールにて受け取れます。
アーカイブを閲覧する場合は、有料購読が必要になります。

※有料会員の方はこちらから閲覧できます。

15歳の中学生です。起立性調節障害や潰瘍性大腸炎などの持病に悩まされながらも、月収5万円を達成しました。信頼できる記事や書籍をもとに、生産性を上げる実践的なヒントを共有します。